海外協力隊参加ブログ

海外協力隊員としての活動を書いていきます。

ワクチンパスポート

今日はこの前受けたワクチンに関連して、ワクチンパスポートの話です。

正式には、新型コロナワクチン接種証明書 ですね。

デジタル庁のほうでは、新型コロナワクチン接種証明書アプリを出しています

www.digital.go.jp

JICAからも、今回カンボジアに行くにあたってワクチン接種証明書を持ってくるように言われたこともあり、調べたのですが、住んでいる場所によって接種証明書の扱いは異なるようですね。

ちなみに、JICAからはできるだけ紙での接種証明書を持ってくるようにという指示が今回ありました。

そして、私が住んでいる横浜市

接種証明書について 横浜市

基本的には、アプリケーションでの電子証明書がおすすめなようです。電子版の発行が困難な方は、紙版も発行可能。。と書いてありますね。「電⼦版の発行が困難な⽅は、紙版の接種証明書を申請することができます。」

で、いろいろ読んでいくとなにやらめんどくさい。

・ VRSへの登録は、接種を実施した会場にて行います。通常であれば、接種を受けてから3日間~1週間程度で接種記録が登録されます。

・ 紙版の申請は、郵送でのみ受け付けています。窓口は設けていません。

・ 郵便事情等により、申請書を投函頂いてから証明書がお手元に到着するまでは、2週間程度かかりますので余裕をもった申請をお願いします。

私の場合、出発まで2週間を切っていましたので紙版の発行が間に合うかどうかちょっと心配なレベル。ただ、急ぐ場合には速達を使えば短縮できるとも書いてありました。

・お急ぎの場合は、速達で郵送頂き、返信用封筒も速達料金を含めた切手を貼って同封してください。(郵送にかかる時間が短縮されますので、お手元に到着するまでの時間が短くなります。)

なので、返信用含めて速達で手続きを行ったところ、1週間で返信が手元まで届きました。 一安心。

そして、アプリケーション版ですが、こちらも試してみました。私の携帯はアンドロイド版で問題なくアプリケーションをインストールできました。ただ、古い携帯や、iPadでもやってみたところ、対応しておらず、そもそもインストールができませんでした。

このアプリですが、マイナンバーカードを持っていないとダメ、マイナンバーカードを読むのに必要な、NFCに対応してなかったらダメとか、かなり携帯を選ぶ仕様になっているようですね。このあたりもう少しなんとかならなかったのでしょうかね。。

とはいえ、条件さえ整えば便利なのは確かですね。

f:id:asato418:20220309232859j:plain

国内版、海外版(海外版の場合はパスポートが必要)とも、すでに接種記録のデータベースに情報が登録されていれば、即発行が可能です。

そして、私の場合接種記録データベースへの反映も約3営業日で反映されました。 とりあえず、最新の3回目接種情報も無事反映されているし、任国で情報を求められてもすぐ提示できそうで、一安心です。

それではまた。

Phnom Penh Post (プノンペンポスト)をクメール語で!読んでみよう!

さて、カンボジアに行くからにはクメール語ができたほうが良いのはいうまでもありません。特にボランティアとはいえ、仕事に行くのですからね。

ということで?、カンボジアの新聞、プノンペンポストをクメール語で読んでみましょう!

実物はこちらのリンクから見ることができます。英語にも切り替え可能。 ព័ត៌មានជាតិ | ភ្នំពេញ ប៉ុស្ដិ៍

f:id:asato418:20220308183026p:plain

クメール語になれていない人間にとって、やっかいなのは、フォントが異なる文字ですね。例えばタイトルの

f:id:asato418:20220308183445p:plain

下にあるタブの中の文字

f:id:asato418:20220308183528p:plain

広告の文字

f:id:asato418:20220308183601p:plain

など、どれもフォントが異なっており、これがまた読むのをややこしくさせます。勉強の甲斐があって、本文の文書は一応読めたり(とはいえ知らない単語が多くて意味がまだ分からないのが多いですが)するんですが、こういうフォントの異なる文字や飾り文字はまた厄介です。

厄介なんですが、カンボジアに行くとフォントの異なる文字はあふれています。

ということで、今回はあえてこういう文字を読んでみましょう!

タイトルは、

ភ្នំពេញប៉ុស្តិ៍ プノンペンポス(ト)

と書いてありますね!そして、次のタブの文字は、左から

ទំព័រដើម トンポアダーム 最初のページ

ព័ត៌មានជាតិ ポーダミアンチアッ(ト) 全国ニュース

សេដ្ឋកិច្ច セッタッカィッ 経済

អន្តរជាតិ オンタラチアッ(ト) 国際

ជីវិតកម្សាន្ត チーウァットコムサーン 娯楽生活

ទេសចរណ៍ テッサチョー 観光

កីឡា ケイラー スポーツ

យុវវ័យ ユーヴェアヴァーイ 若者

វីដេអូ ヴィデオゥ  ビデオ

របាយការណ៍ពិសេស ロバイカーピーセッ 特別レポート

សេចក្ដីជូនដំណឹង サックダイチュオンドムノン お知らせ

という感じで並んでいます。日本の新聞と似た感じですね!

そして、広告の文字は、

កាសែតអេឡិចត្រូនិច カサエトエレクトロニッ(ク) 電子新聞

と書かれています。 ※エレクトロニックの最後 និច の部分はgoogle先生などでは និក になっていますが、まあ外来語だからいいんですかね。

ここまで解読するだけでかなりの時間を費やしてしまいました。 特に、最後の広告の文字なんかはほんと解読が難しかったです。。

とはいえ、以前チャレンジしようとしたときにはどうやって解読すればよいか?すらわからなかったので、だいぶ進歩したのだと思います(笑)。

思った以上に時間がかかったので、今日はこの辺でー。

コロナワクチン 3回目ブースター接種と副反応

昨日は コロナワクチン接種以外について書きましたが、コロナワクチンのブースター接種も受けました。

私の住んでいるところが横浜で、ワクチン接種券がなかなか届かなかったので間に合うか少しだけ心配していましたが、なんとか間に合いました。

f:id:asato418:20220306133438p:plain

ワクチンを受けたのは、横浜スタジアム近くのとある病院。

ちょっと住んでいるところからは離れているのですが、なぜここに来たかというと、ファイザー製のワクチンを受けたかったから。

1回目、2回目についてはJICAの職域接種で、モデルナのワクチンを受けたんですが、ちょっと副反応が強くでたこと、それに 交互接種の方が効果が高いことが多いというNHKニュースなどもみていたので、今回はファイザーを受けられる場所を探してここに来たのでした。

接種自体は問題ありませんでした。

そして、気にしていた副反応についても、大したことはありませんでした。

熱は本当に微熱が接種当日の夜にでました。普段熱が低い方なので、ちょっと熱が高いかな?と思って体温を測ったら37度前半くらいまで上がっていました。

あとは、翌日に足の付け根などで筋肉痛が起きたくらい。

とりあえず、日本にいるうちに3回目の接種ができてほっとしました。

任国後、コロナにかかったりせず楽しく活動できますように。 ではでは。

予防接種(カンボジア派遣に向けて)

カンボジア渡航に向けては、いろいろ準備が必要です。 予防接種もその一つ。

昨年の5月6月に、カンボジア派遣に向けた訓練中に、以下の予防接種を受けていました。

A型肝炎 2回

B型肝炎 2回

狂犬病 3回

破傷風 2回

日本脳炎 2回

上記のうち、本来は3回目の接種が必要なものがあり、それについては派遣後に受ける予定だったのですが、派遣が延期になったのでせっかくなら日本で受けておいたほうが良いだろうということで、今回3回目の接種を受けました。

その一覧がこちら。

f:id:asato418:20220306132652p:plain

結構高いですね。 腸チフスは受けるつもりはなかったのですが、カンボジアなら一応受けておくのをお勧めしますとお医者様に言われたので、急遽うけることにしました。現地でなるべく問題が起きないようにしたいですからね。。

5つも同時に受けたのがわるかったのか(お医者様は問題ないといってたんですけど)その後二日ほどちょっと体調不良になりました(笑)。

みなさんも長期に海外に行く機会があれば、予防接種はお忘れなく。。。

カンボジア語(クメール語)の学習について

カンボジアに行くに当たって重要なのが現地語であるクメール語の学習です。

私は英語はそれなりに得意なので、マーシャル諸島ブータンといった現地での活動言語が英語である国だと多少安心できるのですが、コロナ下でそんな贅沢も言ってられないということで、希少言語であるクメール語の学習が必要なカンボジアへ派遣されることになっています。

このクメール語なのですが、思った以上に大変でした。(そして今も大変です。) 大変な理由は、

①希少言語であり、教材が少ない。

②文字が複雑で、書くにも読むにも時間がかかる。

③効率の良い勉強方法がどこにも書かれておらず、勉強方法がわからない

といったところだと思っています。

ところで皆さんはクメール語、みたことあるでしょうか?

文字はこんなの。

f:id:asato418:20220221121839p:plain

そして、簡単な言葉がこれらの文字を使って

សួរស្ដី スオスダイ (こんにちは) とか、

ជំរាប់សួរ チョムリアップスオ(はじめまして)

とか書かれています。

最近は勉強のおかげで少しはわかるようになりましたが、例えば身分証明書とかをどういうかというと、

អត្តសញ្ញាណប័ណ្ណផ្ទល់ខ្លួន となります。

無理矢理にカタカナ読みをつけると、 アタッサニャーナバーンプトールクルオンとか、とても長い言葉です。

そして、オンライン辞書にこの言葉をそのまま入力したとしても意味が出てきてくれたりはしません。いまでこそ、この言葉は

អត្ត アタッ = person 人

សញ្ញាណ サニャーン = sign 記号、信号

ប័ណ្ណ バーン = Card カード

ផ្ទល់ខ្លួន プトゥルクルオン = 個人

といういくつかの言葉の組み合わせでできていて、個人の情報を示すカード=身分証明書という意味だ・・となんとなくわかるようになりましたが、最初は辞書で引いても出てこないし、どうすりゃいいのか状態でした。

今だと、①書かれている言葉をそのままPCで打ち込み、② Google 翻訳 すればそれなりの意味が出てきますが、最初はそもそもこれらの言葉をPCで打ち込むこともできませんでしたから、本にこういう単語がかかれていても調べるすべが無く、どうしようもありませんでした(笑)。

訓練所の教育はどうだったかというと、先生が配るプリントに単語の意味が書かれているので、そのプリント頼り。

しかも前に出てきた単語は最新のプリントには書かれていなかったりしましたので、昔に出てきた単語を調べるには先生が配った昔のプリントを引っ張り出して、目視で単語を探し出すしかないという、なんとも効率の悪い勉強の仕方でした。 (このあたりは正直なところ、訓練所で行っている語学教育自体にも問題があると今でも思っています)

今ではある程度効率の良い勉強方法もわかってきた(と自分では思っている)ので、それらについても少しずつ書いていこうかと思います。

今日はこんなところで。

海外協力隊に参加

海外協力隊に参加!というタイトルですが、メインブログ(https://www.asaton.club/) のほうに時々書いていた通り、参加が決定したのはずいぶん昔。確認してみたら申し込んだのは2019年秋募集。合格は2020年のことでした。

www.asaton.club

ちなみに、メインブログと分けたのは、いろいろ海外協力隊というのは規定が厳しくて広告の入ったブログでの情報発信は厳禁という決まりがあったりします。その為、広告の入っていない別ブログを作って発信することにしました。

その後、コロナの影響で派遣が一旦中止。 2021年の頭に再開が始まり、2021年の4月から、派遣地がカンボジアに変更となったうえでの二本松訓練所での訓練に参加しました。

そして、6月には訓練が終わり、8月に派遣される予定が。。またもコロナの影響で中止。

10月には、JICAとの契約がいったん解除となってしまいました。

その後、復職するかどうかの選択があったのですが、復職してしまうとおそらく当分は海外協力隊に参加することはできない(さすがに、再度休職させてほしいと会社に頼むことができないので・・)為、特別訓練生として、鳥取県のほうで実施された特別派遣前訓練というものに参加。当初は最長で今年3月末まで訓練が行われる予定でしたが、活動中にブータンなら派遣可能という話があり、12月末で特別派遣前訓練は終了し、いったん家に帰って派遣を待つことになりました。

ところがところが。。。ブータンはかなりの高地で、健康状態を鑑みるとブータンへの派遣は危険とJICAが判断したことで、またもいったん白紙に。ただ、カンボジアの状況が改善しているため、再びカンボジアに任地変更することで派遣が可能という話になりました。

そして現在。カンボジアへの派遣日が3月17日と決まり、派遣を待ちつつ予防接種を受けたり、カンボジアで使われているクメール語を学習したりしています。

今度こそ、無事に派遣されることを祈りつつ。。。

※今日はブログの再開?(というか別ブログの開始)の報告だけなので文字だけですが、カンボジアに派遣された暁には現地の写真をたくさん入れて書いていこうと思っています。ではでは。